
リノベ不動産CROSにて越谷市の【中古マンション購入+リノベーション】されたA様。
今回は、物件選びから細部にまでこだわったリノベーションのポイントなどについてお話を伺いました!
3LDK→2LDKへ間取り変更

⇧⇧3LDKあった間取りを、ライフスタイルに合わせて2LDKに変更。壁付けキッチンから、対面型への変更を行いました。⇧⇧
【マンション購入に至った経緯をお聞かせ頂けますか?】
(A様)
今までは賃貸アパートで生活をしていたのですが、このまま家賃を払い続けるのはもったいないな・・・と感じていました。
当初は戸建ても視野に入れていましたが、通勤で夫婦ともに電車を使用するので立地の良さを優先すると戸建より自然にマンションを検討するようになりました。
(CROS)
住宅購入を検討されるお客様の大半は『家賃がもったいない!』といった購入動機がとても多いです。
最寄り駅までの距離や立地の良いところを優先するなら中古マンションですと選択肢の幅が広がりますね!
【物件は何件くらいご覧になりましたか?】
(A様)リノベーション向きの中古マンションを3件見学しました。
住みたいエリアが決まっていたので、見学まで至る物件は少なかったです。
(CROS)
確かに3件ですと比較的スムーズな物件探しでしたね。
A様は明確なご要望をお持ちでしたので、見学された際は「特段問題がなければ購入する」という考えのもとで動かれていましたよね。
『躯体表し×無垢フローリング×ステンレスキッチン』

⇧⇧躯体表しをモチーフに、木の柔らかなアクセントと、清潔感あるホワイトのクロス。足元の巾木にまでこだわった設計⇧⇧
【購入された物件の決め手は、どういったところでしたか?】
(A様)
少し予算オーバーでしたが、広さや立地条件が良く、希望する条件の8割くらいを満たしていたので、こちらの物件にしました。
全ての希望条件を満たす物件は予算内では無かったので、優先順位が低い条件は妥協が必要だと感じました。
とは言いましたが、結果としてはとても満足しています(笑)
(CROS)
常に販売状況が変動する中古不動産の中で、限られた予算内で全ての希望に合う物件というのは困難な道のりだと思います。その点、A様の物件探しに関しては緩やかな判断基準をお持ちいただき、物件をお探しされていたことが最終的に満足のいく住宅購入に繋がったのだと思います!

⇧⇧既製品の本棚がすっぽりと収まるように設計された空間。本を大切にされるA様ならではの暮らしを実現⇧⇧
【予め物件選びのポイントは決められていたのでしょうか?】
(A様)
・リノベーションでは後から変えることができない立地条件や専有面積リノベーションすることで、間取りや内装、古くなった設備などは全て変えられるということを教えて頂きました。そのため、物件の間取りや内装よりも、立地や物件の広さなどに重点を置こうと決めました。
あとはマンションの管理状態も非常に大事だと営業担当の方が教えてくれたので、お部屋の中だけでなくマンションの共用部分も内覧時に見て回りました。
(CROS)
中古マンションですと、管理体制の善し悪しによって住環境って大きく左右されますし、その状況をきちんと把握する事が非常に大切です。管理状態が実際に確認できるのは中古マンションならではですね!
【今回は、「中古マンション+リノベーション」という選択をされましたが、戸建や新築マンションという他の選択は検討されていたのでしょうか?】
(A様)戸建に関しても調べましたが、予算内だと立地条件が悪くなるので、立地の良さを含めて「マンションにしよう」と決断しました。
新築マンションについては、資産価値の下落幅が大きいことが気になっていたので、最終的に資産価値の下落が少ない中古マンション購入と、好きな間取りや内装が注文住宅のように実現できる『中古マンション購入+リノベーション』一択でした!
(CROS)
今どきの新築マンションはエントランスなどの共用部分が豪華なつくりとなっていますが、実際に生活するお部屋の中が非常に大切ですよね!新築マンションにはない間取りやお好みの内装が実現できるのもリノベーションならではだと思います。

⇧⇧バーチカルブラインドを採用することで、視線を遮りつつ、柔らかな陽の光を感じる空間になりました⇧⇧
【不動産会社はどうやって選ばれたのですか?リノベ不動産CROS越谷店を選ばれたポイントについて教えて頂けますか?】
インターネットで調べていた際に、リノベーション事例をホームページで拝見し、私たちの好みの事例が多かったので、相談しようと思いました!
リノベ不動産さんのいいところは、物件探しから住宅ローンの相談、リノベーションまでをワンストップで一括でお願いできたことですね。(CROS)
物件探しを一般的な不動産会社に依頼すると、物件内見時の段階でできる工事とできない工事が専門の人間でないと分からなかったりします。不動産や施工などで部門が分かれているケースであったり、物件購入とリノベーションを別の会社で行うケースもあります。そうすると、物件とリノベーションの予算のバランスの兼ね合いが難しくなりますので、物件購入+リノベーションまでの全てを俯瞰して判断できるのは、弊社の強みだと感じています。
【今回のリノベでこだわったポイントを教えて頂けますか?】
(A様)・天井のコンクリート躯体表し
・無垢フローリング
・ステンレスキッチン
コンクリートの躯体表しは、木造建築ではできないコンクリート製のマンションならではですね。暖かな雰囲気のフローリングにステンレスキッチンの相性がよく、こだわりがたくさん詰まった空間にすることができました。既存住宅ではまず見ることのない仕様ですし、リノベーションだからこそできた空間だと思います。
【実際に生活してみて、こうしておけば良かったなと思う事はありますか?】
(A様)
リノベーション費用が少し予算オーバーでしたが、他には特になく満足しています!設計士さんがプロ目線で素人では気づかない細かいところも提案していただいたお陰です。
(CROS)
お褒めのお言葉ありがとうございます!
今度ライフスタイルが変わったりして、おうちの要望がありましたらその都度お申し付けください!

⇧⇧最後までA様が悩まれていた『ステンレスキッチン』室内の空間と相まって際立つ存在になっております⇧⇧
【逆にこれはやっておいてよかった!というポイントはありますか?】
生活の中心のLDKを広くとれたことですね。元々は3LDKで、リビングの横は和室でしたが、そちらをリビングに統合しました。壁付けキッチンから対面キッチンに変えられましたし。洋室は基本寝るだけなので、リノベーションの重きをリビングに置けたのはやっておいてよかったなと思います。
あとは設計士さんの提案もあり、家具や家電、インテリアを置くことを前提に内装を作りこみ過ぎなかったことですね。
少しの余白があることで、ライフスタイルが変わっても合わせやすくなるのも特徴かなと思います。
【最後に、購入の検討されているお客様へ何かアドバイスがあれば頂戴できますか!】
(A様)予算内でかつすべての条件が当てはまる物件はまずないので、自身の大まかな条件を満たしている物件に出会うことができたら、買い逃しをしないようにすぐに購入する気持ちを持っておくことですね。
リノベーションに関しては、大まかな希望を伝えれば設計士さんが形にしてくれるので、あれこれ細かい要望は伝えすぎないことも大事かなと思います。
(CROS)
A様本日は、お忙しい中貴重なお時間を頂き、ありがとうございました!